このページはHOMEの中の 製品情報の中の教材の中のミニやさい工場キットの中のDK-2VA-01/DK-2VB-01 です。

DK-2VA-01/DK-2VB-01ミニやさい工場 計測・制御キット

画像拡大

※スプラウト、乾電池、補水用の水槽は付属しません。

  • 1年
    保証
  • 受注
    生産
仕様・図面ダウンロード
  • 仕様表
  • 図面一覧

※価格はオープンです。

「ミニやさい工場 計測・制御キット」ひとつで
「材料と加工の技術」「生物育成の技術」「エネルギー変換の技術」「情報の技術」を学び、育むことができます!

micro:bit・センサー・ポンプ・LED照明をつかった計測・制御システムを活用し、野菜を育成

micro:bitに接続することで、計測制御システムを取り入れた栽培が可能に!
課題解決を考えるための視点が広がります。

学習は段階的に進められます。光や水といった栽培環境の制御を実体験を通じて学ぶことができます。

上記プログラミングはもちろん公開!
生徒の工夫次第で、新機能の追加をすることもできます。

ページトップへ

キットの紹介

『先生のお悩み』

  • 学習指導要領書で示されている内容を教えるための時間が足りない!
  • 各分野すべてを教えるためのカリキュラムや教材の制作が大変!
  • 電子部品など、材料を生徒全員分揃えるのは手間!

「ミニやさい工場 計測・制御キット」が解決します。

  • ① 各分野の学習内容が1つのキットに入っています。
  • ② 当社で開発した、カリキュラムとデジタルテキストをご提供します。
  • ③ 生徒個別にキットをご用意。スプラウトの種と乾電池をご準備頂ければキットを組みたてられます。

① 4分野が1つのキットに入っています。

下の図のようにキットをご活用いただくことで、各分野を順に学べます。

また、当社からご提供するカリキュラムが学習指導要領書に基づいて作られているので、知識の学習から成果物の改善まで、計画的に授業を進めることができます。

② 当社で開発した、カリキュラムとデジタルテキストをご提供します。

生徒おひとり様ずつにIDとPassを配布。専用サイトにログインしていただくと、テキスト一覧へ進み、学習を進めることができます。
さらに、シンプルなUIで構成されているので、操作に困ることはありません!

授業内でカリキュラムを進めていただくことはもちろん、夏休みなどの長期休みの間に実験・学習を進めることで効率よく授業を行い、時間不足の解消につながります。

③ 生徒個別にキットをご用意。スプラウトの種と乾電池をご準備頂ければキットを組みたてられます。

本キットには学習に必要な部品を一式そろえており、さらに予備部品も付属しています。

万一電子部品を紛失・破損した場合でも安心です。先生がご用意いただくのは乾電池とスプラウトの種子だけで、すぐに授業でご活用いただけます。

ページトップへ

デジタルテキストの紹介

エネルギー変換の仕組みと、電子回路の基礎を実践的に学べる!!

本キットでは、電池から得られた電気を回路で制御し、LEDの光として植物育成に活用します。

学習の過程では、抵抗・トランジスタ・マイコンなどの電子部品の役割を理解し、さらに回路図をもとに電子基板を実際に組み立てます。


※ 基板は、「はんだ付けタイプ」と「リユースタイプ」がございます。

マイコンボード(micro:bit)を使って、計測・制御を学べる!!

micro:bitを使って、生徒ご自身の手で計測制御機能を付けることができます。
本教材で推奨している自動給水システムはもちろん、micro:bit内蔵の明るさセンサーを利用したLEDライトの制御や、温度センサーやボタンを利用した新機能の追加など自由に機能を追加できます!

また、すでにmicro:bitをご購入済みの学校様にはmicro:bitなしでのご提供も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

育成環境を調整しながら、植物の育成を学べる!!

赤・青・白の計3色のLEDを用いて、スプラウトの水耕栽培を行うことができます。
光の色による成長速度の違いなどを観察しながら育成することができるため、生物育成の基礎を学びながら、未来の野菜工場を想定して学ぶことができます。
また、付属のスケール台紙を使えば、日々の成長を写真撮影するだけで気軽に測定できるため、観察記録としてまとめることも容易です。


※ 生徒が栽培した野菜を食べる際は、衛生面等を考慮しながら適切な指導を行ってください。

ページトップへ

リユースタイプ基板とは?

くりかえしお使いいただける、はんだ付け不要の基板のことです!
通常であれば基板のスルーホールに電子部品を挿し、はんだ付けをすることで通電しますが、リユースタイプの場合はスルーホールに特殊加工を施しており、はんだ付けをしなくても通電します!

例えば、このようなシーンでご活用いただけます!

1.生徒間での共有

リユース基板は基板や電子部品に損傷がない限り、何度でも再利用可能!
学習を終えた生徒から、次の代の後輩や別のクラスの生徒へ受け渡すことができます。

2.グループでの複数パターンの検証

LEDライト部品を気軽に差し替えることが可能です。
たとえば、グループで効率的に栽培する方法を議論する際に、意見が割れてしまったとしても、LEDライトを差し替えることで、生徒の意見をすべて検証することができます。

3.はんだごてによる火傷の心配もなし

1クラス数十人いる中で、はんだごてを使わせると事故はつきもの!
しかし、リユースタイプは電子部品を差し込むだけなので火傷の心配がいらなくなります!

ページトップへ

製品構成(選べる基板)

はんだ付けによって電子部品を取り付ける「はんだ付けタイプ」の基板と、はんだ付け不要で、電子部品を挿すだけで通電可能な「リユース基板」の二つのラインナップを準備。

はんだ付けタイプ DK-2VA-01

リユースタイプ DK-2VB-01

K-01 micro:bit
K-01 micro:bit

はんだ付けが必要な「はんだ付けタイプ」

K-01 micro:bit
K-01 micro:bit

はんだ付け不要の「リユースタイプ」

micro:bit

K-01 micro:bit

プログラミングを行え、センサーによる計測、LEDや外部アクチュエーターの制御が可能になります。

micro:bit

K-01 micro:bit

プログラミングを行え、センサーによる計測、LEDや外部アクチュエーターの制御が可能になります。

micro:bit用接続キット

K-01 micro:bit

micro:bitを固定するための部材や、電源を供給するための電子部品。

micro:bit用接続キット

K-01 micro:bit

micro:bitを固定するための部材や、電源を供給するための電子部品。

計測・制御用電子部品(はんだ付けタイプ用)

K-01 micro:bit

外部アクチュエーターを駆動するための電子部品やセンサーと接続するためのコネクタ等。

計測・制御用電子部品(リユースタイプ用)

K-01 micro:bit

外部アクチュエーターを駆動するための電子部品。
※リユースタイプ用にはコネクタは同梱しません。

補水・エアー両用ポンプ

K-01 micro:bit

電気エネルギーをモーターで機械運動に変換し、水や空気を送り出す装置。

補水・エアー両用ポンプ

K-01 micro:bit

電気エネルギーをモーターで機械運動に変換し、水や空気を送り出す装置。

水検知センサー

K-01 micro:bit

赤外線によりトレイの水の有無を検知するセンサー。

水検知センサー

K-01 micro:bit

赤外線によりトレイの水の有無を検知するセンサー。

ページトップへ

主な仕様

型式 DK-2VA-01 DK-2VB-01
タイプ はんだ付けタイプ リユースタイプ
主材質 樹脂
外形寸法(㎜) W70xD80xH193
質量(kg) 約0.08 (乾電池は除く)
使用温度 0℃~+40℃
梱包サイズ(mm) W90xD80xH210
梱包質量(kg) 0.4 (乾電池は除く)
標準付属品 ※1 プリント基板x1、栽培トレイx1、栽培用スポンジx1、壁紙x1、赤色LEDx5、青色LEDx4、白色LEDx4、
抵抗(51Ω)x3、抵抗(220Ω)x3、電池ボックスx1、PICマイコン(プログラム書込済)x1、トランジスタx3、
タクトスイッチx1、スイッチレベラー×1、筐体x1、天板×1、補強プレート×4、ユーザーIDカードx1、
ナイロンスペーサー×4、M3樹脂ナット×4、M3×5樹脂ネジ×4、両面テープ小×1
ICソケットx1、
電源コネクタx1、
スライドスイッチx1
micro:bit基板、micro:bitベース×1、M3×20(SUS)皿ネジ×5、セラミックコンデンサ×1、
電解コンデンサ×1、ショットキーバリアダイオード×1、三端子レギュレータ×1、NchパワーMOSFET×1、
抵抗(10KΩ)×1、セラミックコンデンサ×1、電解コンデンサ×1、基板×1、チューブポンプ×1、
ナイロンスペーサー×4、M3樹脂ナット×4、チューブホルダ×2、コネクタ(2極)×1、ダイオード×1、
ケーブル(300mm)×1、基板×1、コネクタ(4極)×1、基板ホルダ×1、フォトセンサ×1、
抵抗(100Ω)×1、抵抗(10KΩ)×1、ケーブル(300㎜)×1
コネクタ(2極)×1、コネクタ(4極)×1
備考 推奨電源:単三型アルカリ乾電池(3本)
図面 PDF PDF

※1) 「植物の種」と「乾電池」は付属しておりません。別途ご準備願います。

組みたてから栽培時に必要な道具一式

  • ・インターネット環境に接続可能なパソコンやタブレット
  • ・ニッパー
  • ・保護めがね
  • ・単三型アルカリ乾電池3本
  • ・ラジオペンチ
  • ・ピンセット
  • ・はんだごて
  • ・カイワレ大根やスプラウトの種

ページトップへ

関連コンテンツ(Discover OS)

ページトップへ